メカ設計– category –
-
メカ設計
ロボットハンドを自社設計で開発するときの5つのポイント
今回はロボットハンドの設計時に気をつけるポイントについて記事を作成しました! 僕は機械系エンジニアとしてロボットシステムの設計をしています。 自社の製品に合わせてハンドを開発することもあり、実際に経験した内容をこの記事には盛り込んでいます... -
メカ設計
【入門編】ロボット用のマシンビジョンのキャリブレーションをわかりやすく解説
皆さん、こんにちは! 今回はマシンビジョンのキャリブレーションについて解説しました。慣れないうちはキャリブレーションと聞いてもうまくイメージできないですよね。 僕もロボットシステムの立ち上げで何度かカメラのキャリブレーションをしていますが... -
メカ設計
【入門編】機械設計者向けセンサーがどんなものかわかりやすく解説!
こんにちは! 今回は機械設計者向けにセンサーの記事を作成しました。 機械設計をしていると金属材料や樹脂材料、構造部などの知識はどんどんついていきますが、電気系の知識はなかなかつきません。 僕自身、筐体設計をメインに仕事をしていたときはセンサ... -
メカ設計
【入門】アルミフレームで設計の幅が広がる!加工も組み立ても簡単
最近、アルミフレームを使って組み立てられた装置を見る機会が前よりも多くなってました。 展示会ではよく見かけますよね。 僕も装置架台やロボットの安全柵でよく使うのですが、アルミフレームは便利です。 アルミフレームを使うことで軽量化できたり、分... (スポンサーリンク)
-
メカ設計
【ロボット入門】ビジョンセンサから座標を取得する手順を解説
こんにちは! 今回はビジョンセンサで撮像したワークの座標をロボットに出力するイメージが持てないという方向けの記事になります。 ロボットシステムを開発している僕ですが、初めてビジョンセンサを使ってロボットにワークの座標を出力しようしたとき、... -
メカ設計
【入門編】ロボットシステムの装置間で使うI/Oと使い方
こんにちは!そら豆です! 今回はロボットシステムのI/Oの使い方について記事を作成しました。 この記事はこんな人におすすめです。 ・I/Oはイメージしにくい ・I/Oの具体的な使い方が知りたい IOはこんな目的で使います。 機器同士の通信を確認する 機器... -
メカ設計
【入門編】ビジョンセンサを使って光沢物を撮像する方法
こんにちは! 今回はビジョンセンサを使ってきた経験からプラスチックや金属などの光沢物の撮像方法について記事を作成しました。 鏡面仕上げされた金属やシボ目のないプラスチックの表面はツヤツヤしていて光の反射が強く、ビジョンセンサでうまく撮像す... -
メカ設計
安川電機製ロボットコントローラYRC1000のCC-Link設定方法
こんにちは! 安川電機さんのロボットコントローラYRC1000はオプションではありますが、CC-Linkに対応しています。 今回は安川電機さんのロボットコントローラYRC1000と三菱さんのPLCのiQ-Rシリーズ間でCC-Linkの設定を行ったので、設定時に躓いたことを元... (スポンサーリンク)
-
メカ設計
【入門編】機械設計者向けCC-Linkの接続時に躓くポイント
こんにちは! 本記事ではただのCC-Linkについてお話しします。IEフィールドとかじゃありません。バラ線で接続するやつです! 僕は機械設計者で現在はロボットシステムの設計をしています。 三菱製のPLCとロボットをCC-Linkで接続したときに僕がわからなか... -
メカ設計
【機械設計者向け】I/O(アイオー)についてわかりやすく解説!
今回は電気屋さんや制御屋さんと会話をしていると聞くことの多い、I/O(アイオー)について解説した記事を作成しました。 僕自身、現在ロボットシステムを設計していて電気屋さんやメーカーさんとI/Oについて打ち合わせをすることは日常茶飯事です。 ロボ... -
メカ設計
安川製ロボットYRC1000とコグネックス製カメラInSIght8000の接続と注意点
今回はコグネックス製のカメラ(InSight-8000)と安川製ロボットコントローラ(YRC1000)をつなぐ方法の紹介です。 この記事はこんな人のために書きました。 YRC1000に対応するカメラを探している 安いカメラを探している ロボットからカメラを動作させた... -
メカ設計
産業ロボットの安全特別教育・ティーチング講習の体験談
こんにちは!筐体設計者から転職してロボットシステムの設計をしているそら豆です! 今回はロボットの安全教育として教示講習に行ってきた体験をもとに記事を作成しました。 僕は会社で安川電機さんのロボットを使っているので安川さんの講習に行きました... (スポンサーリンク)
-
メカ設計
無料で使える3DCADソフトFusion360を使ってみた感想
こんにちは!そら豆です! 今回は機械設計エンジニアの僕がFusion360を使用してみた感想を記事にしました! 僕は転職先の3DCADがSolidWorksなので練習も兼ねて少し触ってみようと思っていましたが、SolidWorksは無料で使用できるのが2時間だけだとわかり...
12